魔女の手紙 タイランド สาสน์จากแม่มดน้อย BLOG
fc2ブログ

魔女のちらし寿司  ชิราชิซูชิฝีมือแม่มด

ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน
今日もありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

何を食べようかなと考えていたとき、とつぜんちらし寿司が頭に浮かびました。
材料さえなんとかなればわたしにもできるかもしれないと思いました。
巻きずしををつくる技量はまだありません。それでちらし寿司に心が動いたともいえます。

images (1)


さあ材料はなにがあるでしょうか。
冷蔵庫にいつもあるものはちくわと焼く用のサーモンです。玉子はいつもあります。これにキュウリとかニンジンを買い足せばなんとかなるでしょう。
ちらし寿司ですからまぐろなどがあればよいのですが日本のようによい刺身がすぐに入手できませんので今回は生の魚は使いません。

そこでいちばん大切なこと、日本で買ってこなかったパウダーの甘酢(すしのこ)。日本の酢もありません。
そこでプライベート・マイシェフ、ハズバンドに相談しました。
彼のアドバイスでいつもあるビネガーを使うことにしました。これに砂糖やだしの素などを加えればそれなりの味になるということでした。

さあひとつひとつやってゆきましょう。
わたしはまず玉子の薄焼きをつくりそれを細くカット。これはトッピング・デコレーションにします。
キュウリは薄くカットして塩をふっておきます。これは使う前によくしぼります。
薄塩サーモンは焼きます。
ニンジンとちくわはやさしい味で煮ました。


炊きあがったライスは熱いうちに、用意しておいた甘酢をミックスしました。

ライスが冷めればちくわとニンジンをミックス。
サーモンとキュウリはライスの上にちらします。
あとは海苔をトッピングして風味を加えます。

わたしのはじめてのちらし寿司は見た目ではそれほど食欲をそそらないかもしれません。
でもこれはアムにも分けました。
はじめてのちらし寿司、まるで日本で食べたものとおなじように美味しかったのです。




Chirashi Sushi (1)










↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่

続きを読む

テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ

今日もありがとうございます また明日 ขอบคุณมากค่ะ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

アムの新しいワッフルメーカー เครื่องทำวาฟเฟิลเครื่องใหม่ของแอม

ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน
今日もありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

今日はお向かいのアムの登場です。
いつも書いていますが彼女とは姉妹のような関係で、会社への行き帰り、そして休日にはショッピングといつも一緒です。
とくにアムとわたしのショッピングには他のお友達はお手上げのようです。なぜならわたしたちは見て歩くだけでも一日中楽しむことができるのです。

わたしたちは多くの点でうまくやっておりいろいろな場面でお互いに助け合うことができています。
でも当然ちがった面もあって、たとえばアムは大の韓国ファン、そしてわたしは何があっても日本が大好き。
アムはまたわたしとちがって食事よりも甘いものを好む傾向があってとくにお菓子づくりに興味を持っています。

最近、彼女はタイでもっとも人気のあるオンラインショッピングのアプリを導入しました。
‘ワッフルメーカーがほしいのよ’
そう言ってましたがそのときはまだ決めてなかったようです。
でもその数日後、
‘今日ワッフルメーカーが届くわ’
わたしは驚いて、
‘アム、あなたのキッチンにそんなものを置くスペースはあるの?’
アムのキッチンはオーブンなどベーカリーの道具でいっぱいなのです。
でもアムは、
‘なんとかするわ、大丈夫よ、ノープロブレム’

Waffle maker (1)

Waffle maker (2)


その夕方、彼女は注文していたワッフルメーカーを受け取りました。
それぞれの部屋に戻って1時間も経った頃、ドアチャイムが鳴りました。アムです。
手には魅惑的な香りのするバタークロワッサン。レーズンがのっています。
‘じっさいにちゃんと使えるか試してみたのよ’
時刻はもう午後6時を過ぎています。
わたしは夕食を終え16時間ダイエットの準備段階でした。

Croffle make first day


翌日、アムはワッフルメーカーが上手く機能したとご機嫌でした。
そして次の休日にはヘルシーなメニューをつくってくれると言ったのです。
というのもわたしたちはもうすぐ年に一度の健康診断を受けなければいけないのです。

休日。
彼女は宣言通り新しいスィーツを持ってきてくれました。
これは小麦粉を使わずオーツ麦粉で、バターや砂糖はまったく使っていません。上には小さくカットしたイチゴとバナナがのり、わたしが食べられなかったときのために別にシロップとハチミツがついています。

Oat waffle with syrup and honey (1)

Oat waffle with syrup and honey (2)



わたしはまずシロップなどを使わず食べてみました。
でもイチゴはすっぱくバナナの甘さだけでは足りません。それでハチミツを使うことにしました。
こうしてなんとか新作のヘルシーメニューは頂くことができたのです。

アムが言いました、
‘このヘルシーメニュー、お姉さん以外の人で試せなかったわ’

そのあとわたしはもういちどアムの言葉を考えてみました。

・・・・わたしは彼女の新作のたびに最初の味見役になることを誇りに思うべきか否か・・・・。











↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่

続きを読む

テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ

今日もありがとうございます また明日 ขอบคุณมากค่ะ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

アユタヤ YAYOI レストラン ร้านอาหาร Yayoi ที่อยุธยา 

ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน
今日もありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
日本の旅から戻って2カ月が経ちました。
でもわたしの心や体はまだ日本らしさを求めている感じです。日本食へのあこがれは変わらず、ことあるごとになつかしく思ってしまうのです。

タイへ戻ってからタイの料理をあまりつくる気分になれませんでした。でもそんなわけにはゆきません、いっしょに帰ってきたハズバンドがタイフードを食べたがっているのはわかっています。

それで時間割をつくることにしました。
ウィークデーはあまり時間がありません。早朝からオフィスに出て、かなりハードワークです。夕方戻ったときはすこし疲れています。そんなときはビールを少し飲んで、それから日本食があれば。
そんなわたしのためにハズバンドは日本食を用意してくれます。
そしてウィークエンドになれば今度はわたしが腕をふるいます。もちろんタイ料理をつくります。

ある日、アユタヤ・シティパークへでかけました。
ランチにはタイのチェーン店8番ラーメンにしようかなと思いました。そこはアムとくればいつも寄るお店です。
でもその日、アムはいなくてわたしひとりでした。
ふと目に入ったのが‘Yayoi レストラン’でした。お店の前のサンプルに足が止まりました。もちろんここは日本食レストランです。
わたしは躊躇せず入っていました。弁当スタイルになったメニューはとても魅力的でした。

Front of Yayoi restaurant

Yayoi menu (1)

Yayoi menu (2)

Yayoi menu (3) (1)



スタッフがメニューを持ってきてくれました。
どれも食べたいものばかり。
結局選んだのは‘ブタのピリ辛炒め和風ソース’。

しばらく待っているとキッチンのほうから音楽が聞こえ、現れたのはロボットでした。
驚きました。こんなに時代が変わったのを知らなかったとは、それほどながくこのレストランに来ていなかったのです。

ロボットが私のテーブルの横にきて止まりました。

これって、わたしがトレイを取るの? それともロボットが出してくれるのかしら?

そんなことを考えた瞬間、ロボットがしゃべりました。

‘スタッフが出しますのでしばらくお待ちください’

なんと賢いこと・・・・!!。

Robot stop at my table


食事を楽しみながらわたしの視線は他のテーブルに注がれていました。
ロボットが愉快に食事を運んでいました。



今日わたしはあまり辛いものは食べたくありませんでした。日本ではチリの入った食事もありましたがそれほど辛くなかったのです。
多分このお店でもそれほど辛くはないはずです。
でもそれは間違いでした。


‘ブタのピリ辛炒め和風ソース’

My menu


とてもスパイシーで、いっしょについている熱いお茶がその辛さを何倍にもしました。
でも結局のところYayoiのメニューは美味しかったです。
それはわたしの日本食への渇望を満たしてくれるにじゅうぶんでした。
Oh!!
幸せな時間でした。













↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่

続きを読む

テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ

今日もありがとうございます また明日 ขอบคุณมากค่ะ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

GRABタクシーをアユタヤで การใช้บริการ Grab ในอยุธยา 

ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน
今日もありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
アユタヤに引っ越して5年が過ぎました。
ここは政府が定めた広大な工業団地の一角にできた建物です。もちろん工場等からはかなり離れた場所でとても寂しい場所でした。
アユタヤ市内ではありませんので当然路線バスもありません。

新参者としては休日の移動手段を探さねばなりません。バンコクで使っていたGrabタクシーアプリで検索してみましたがこの地域では営業がないようでした。
もしどこかへ行きたいならバイクタクシーを呼ぶしかないようでした。でもバイクタクシーは車に比べて危険です。それにバンコクに比べてかなり割高なこともわかりました。
それでなおも根気よくアユタヤのタクシーを検索しました。というのもハズバンドがタイへ戻ったときにはわたし自身が空港へ迎えに行きたいのでタクシーが必要だったのです。もちろん空港にタクシーはありますが安心できるサービスがほしいと思いました。
そしてついにアユタヤ発のタクシーサービスを見つけることができました。それはけっして安いとは言えませんでしたので最低限必要な時しか使いませんでした。


最近になってわたしは知ったのです。
友人の話によるとGrabサービスがアユタヤでも始まっていたのです。

Grab (1)


最初はアユタヤにGrabタクシーが来たのだと思ったのですが、そうではありませんでした。Grabグループとしての組織が発足し参加しているのは一般の家庭用車両でした。ルールはGrabタクシーに従い料金も明朗でGrabのアプリで簡単に呼ぶことができるのです。
それでアムとショッピングに行くためにGrabカーを使うことにしました。

Grab (2)


レジデンスに迎えにきてくれたのは普通の乗用車でした。
もちろんGrabアプリには迎えに来る車のナンバーや車種、ドライバーの名前などが表示されています。そしてアプリには呼んでいる車の現在地マップが表示され待つ時間がわかります。これらはバンコクのGrabタクシー本体とおなじです。
それにもしドライバーがわたしたちを見つけられなかった場合に備えて直接会話することもできます。

Grab (4)


Grab (5)


もうひとつ大切なことは料金です。
いままでアユタヤで必要な時に使っていたタクシーサービスに比べて半額以下の安さです。
休日にちょっと買い物に行きたいと思ったときにとてもかんたんに出かけることが可能になったのです。












↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่

続きを読む

テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ

今日もありがとうございます また明日 ขอบคุณมากค่ะ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

博多ラーメン ฮากาตะราเมน

ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน
今日もありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

ずっと以前に日本大好きグループのメンバーが話していました。
もし福岡へ行く機会があったならぜったい博多ラーメンを食べないとダメよ。
でも残念ながらこの冬の日本旅でわたしたちは混雑しているお店での食事は避けることにしていました。なので福岡へ行きましたがラーメン屋に入ることもまったく考えなかったのです。

早朝の空港で売店が開いたところでした。
そこでおみやげとしてラーメンが売られていたのです。
そのときツィンズ妹のファミリーのことが頭に浮かびました。彼女たちは日本のラーメンが大好きなのです。
それで両方のお家で食べられる分を買ったのです。

20230121_070842.jpg


ある日、仕事から戻ったわたしの目に映ったのはキッチンでシェフをするハズバンド。
彼は夕食に博多ラーメンをつくってくれていました。

買ったラーメンは保存できる麺で、もちろんお店で食べるものとは比べられないと思います。
スープは濃厚でかなり塩がきいていました。でもたしかに美味しさもありました。

さあこれで博多のミッション完了です。
ミッションを終えたのがタイランドでしたが、博多ラーメンは食べました。



20230209_172702.jpg









↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่

続きを読む

テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ

今日もありがとうございます また明日 ขอบคุณมากค่ะ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

PROFILE

PERN

Author:PERN
バンコクで生まれ育った魔女がお届けする面白い日々
ハズバンドはとてもユニークな日本人なの。だって魔女との生活を楽しんでいるのだから・・
あわて者といわれるけれど私はいつも一生懸命。愛するタイランドと日本そしてハズバンド。
両手いっぱいの幸せと頬笑みをあなたにも


วันแห่งความสนุกสนานของแม่มดน้อยที่อาศัยอยู่ในกรุงเทพฯ พร้อมจะบริการคุณ
แฟนของฉันเป็นคนที่มีเอกลักษณ์ของความเป็นญี่ปุ่นมาก
เพราะว่าเขามีความสุขที่ได้ใช้ชีวิตอยู่กับแม่มดน้อยคนนี้
เขาเคยบอกฉันว่าฉันเป็นคนที่มีความตื่นตระหนกตลอดเวลา
แต่ฉันก็พยายามที่จะลดความตื่นตระหนกนี้และเข้าสู่โหมดจริงจังให้ได้มากที่สุด
ฉันรักประเทศไทยและประเทศญี่ปุ่น รวมถึงฉันก็รักแฟนของฉันมาก
ฉันพร้อมจะนำเสนอความสุข ความสนุกสนาน และมอบรอยยิ้มให้กับคุณทุกคน

NEW TOPIC
COMMENT
LINK
SEARCH
RSSリンクの表示