やもりが鳴くと・・・タイ人は ความเชื่อของไทย ลางบอกเหตุเมื่อจิ้งจกทัก
ขอบคุณสำหรับการเยี่ยมชมบล็อกของฉัน |
タイは蒸し暑い国です。人口密度は高くなく、どの州も自然が豊かです。したがって人間にとっては招かざる生物も多いといえます。
わたしのようにまだまだ自然が残っている郊外に住んでいると様々な生き物を見ることができます。トカゲ・ヤモリ・大ヤモリ・ヤスデ・ムカデ・ヘビなどなど。
自然とともに暮らしてきたタイの人々はトカゲの一種であるヤモリにもなにかの予兆や前兆を信じてきました。
古代の人々はヤモリが叫び声をあげると家を出てはならないと信じていました。特に彼らの声が背後もしくは頭上から聞こえてきたときには絶対にそれを守るべきだとされてきました。
もし旅行の予定があると時間を変更しなければなりません、同じ日かあるいは別の日に。でないと事故や不運に見舞われるとされたのです。


でもヤモリの挨拶のような声が正面や右側から聞こえてきたときは外出あるいは旅立ちができます。
そしてそのことは旅を快適に、あるいはビジネスなら相手とのコンタクトを成功に導くでしょう。
このようにして古代の人々は、危険が伴うこともあった旅をより注意深く計画させるようにと考えたのです。
このことを考えていた現代人のわたしですが、祖母と住んでいた頃の記憶をたどってみました。
当時の家は半分がコンクリートで半分が木で作られた家でした。背後には運河が流れ、お家はたくさんの樹木で囲まれていました。
陽が沈むと毎日ヤモリがあらわれます。
これが日常でしたのでヤモリを怖れたことはありません。特に子供の頃はヤモリのしっぽを引っ張って遊んでいたのですから。
昔からつづくタイ人の信念に関していうと、わたしの場合は、眠っているときにときどき起こされることはありますが、外出時あるいはこれから旅に出ようとするときに彼らの鳴き声を聞いたことはありません。
なのでこの言い伝えを信じるかどうかはなんとも言いようがないのです。
↓↓ หากคุณต้องการอ่านภาษาไทย กรุณาคลิ้กที่นี่
เนื่องจากประเทศไทยเป็นเมืองร้อนชื้น มีต้นไม้และทุ่งนาไปทั่วทุกจังหวัด
จึงทำให้มีสัตว์ที่เราไม่ได้รับเชิญอยู่เป็นจำนวนมาก
ถ้าหากเราอาศัยอยู่ในบริเวณนอกเมืองที่มีต้นไม้และทุ่งนา อย่างเช่นสถานที่ที่ฉันอาศัยอยู่นี้
สัตว์ที่มักจะพบเจอเป็นประจำนั่นก็คือ จิ้งจก ตุ๊กแก กิ้งกือ ตะขาบ งู และอื่นๆอีกมากมาย
คนไทยมีความเชื่อเกี่ยวกับจิ้งจกว่าเป็นลางบอกเหตุชนิดหนึ่ง
คนโบราณเชื่อว่า หากจิ้งจกร้องทัก ห้ามออกจากบ้านเด็ดขาด
โดยเฉพาะถ้าเสียงนั้นอยู่ด้านหลังหรือตรงศีรษะ ให้เลื่อนการเดินทางออกไปเป็นเวลาอื่น
อาจจะเป็นภายในวันเดียวกันก็ได้ แต่ไม่ใช่เวลานั้น
เพราะอาจจะทำให้เกิดอุบัติเหตุหรือไม่มีโชคลาภ
แต่ถ้าหากเสียงร้องทักอยู่ด้านหน้าหรือด้านซ้าย ก็สามารถเดินทางได้
จะทำให้การเดินทางเป็นไปอย่างราบรื่นสะดวกสบาย หรือติดต่อธุรกิจประสบความสำเร็จ
ซึ่งคนโบราณทำเป็นกุศโลบายที่คิดขึ้นมาเพื่อให้เราระมัดระวังตัวและมีสติในการเดินทาง
สำหรับฉันแล้ว ตั้งแต่จำความได้ บ้านหลังแรกที่ฉันอาศัยอยู่กับยายเป็นบ้านครึ่งปูนครึ่งไม้
ที่รายล้อมไปด้วยทุ่งนาด้านหลังบ้าน และหน้าบ้านเป็นคลอง
เมื่อพระอาทิตย์ลับขอบฟ้าในทุกๆวัน ฉันจะเจอจิ้งจกมาเข้ามาในบริเวณบ้านเสมอ
ด้วยเหตุนี้ฉันจึงไม่กลัวจิ้งจก เพราะตอนเด็กฉันมักจะดึงหางจิ้งจกเล่นเสมอ
ส่วนเรื่องความเชื่อนั้น เนื่องจากไม่เคยได้ยินจิ้งจกทักในตอนจะออกจากบ้าน ฉันจึงยังไม่มีประสบการณ์ทางด้านนี้เลย
テーマ : タイでの生活・暮らし
ジャンル : ライフ
出発まですぐ カウントダウンはもう止まらない อีกไม่กี่วันฉันจะเดินทางแล้ว « ホーム
» Covid19 わたしの究極防衛対策 ไอเท็มป้องกันโควิดขั้นสุดของฉัน
コメントの投稿
No title
こんにちは 魔女様。
今年の日本の夏は暑そうです(>_<)
やもりちゃん。
古くからのいいつたえには一理あるかも。
きっと慌てて出かけず
落ち着いていきなさいと言ってるのかもしれませんね。
あともう少し!
お気をつけて(*´ω`*)
今年の日本の夏は暑そうです(>_<)
やもりちゃん。
古くからのいいつたえには一理あるかも。
きっと慌てて出かけず
落ち着いていきなさいと言ってるのかもしれませんね。
あともう少し!
お気をつけて(*´ω`*)
Re: つばさぐも sama
こんにちはつばさぐもさま
ほんとに日本も暑そうですね
ハズバンドが日本のほうがあついと言ってます
そうですね、おちついて考えましょう
だんだん迫ってきてなんだか焦る気持ちです
でもほんとにエキサイトがおさまりません
関西空港についたらバンザイって叫ぶかも
ヽ(^。^)ノ
ほんとに日本も暑そうですね
ハズバンドが日本のほうがあついと言ってます
そうですね、おちついて考えましょう
だんだん迫ってきてなんだか焦る気持ちです
でもほんとにエキサイトがおさまりません
関西空港についたらバンザイって叫ぶかも
ヽ(^。^)ノ
No title
日本も暑いよ でも信州は夜は涼しいよエアコンは日中だけですね
今日で梅雨明けなんだな、梅雨明けって言ってもそちらじゃピンとこないですね
ヤモリはここでは見たことがないですよ、喜ぶべきか悲しむべきかはわかりませんがね
今日で梅雨明けなんだな、梅雨明けって言ってもそちらじゃピンとこないですね
ヤモリはここでは見たことがないですよ、喜ぶべきか悲しむべきかはわかりませんがね
Re: EGUTI YOUSUKE さま
信州ですか
聞きました、とてもよいところですね
きっと自然が豊かで
うらやましい気分です
梅雨明け = 雨季の終わり
タイの雨季は長いのですが、最近の都会では季節がよくわからなくなっています
それでも雨がいちどにたくさん降ります
そしてあちこちで洪水が発生します
大都会バンコクでも毎年おなじことが繰り返されます
とても残念なことです
ヤモリは子供のころからいっしょなので
家族のようなものかもしれません
聞きました、とてもよいところですね
きっと自然が豊かで
うらやましい気分です
梅雨明け = 雨季の終わり
タイの雨季は長いのですが、最近の都会では季節がよくわからなくなっています
それでも雨がいちどにたくさん降ります
そしてあちこちで洪水が発生します
大都会バンコクでも毎年おなじことが繰り返されます
とても残念なことです
ヤモリは子供のころからいっしょなので
家族のようなものかもしれません